簡単診断 あなたの実力は漢検◯級?

漢字ペディア Kanji Pedia

漢字ペディアについて

※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。

詳しくはこちら

検索

言葉

杜 ー 〈鵑〉・〈杜宇〉

鵑〉・〈杜宇〉

ほととぎす

ホトトギス科の鳥。初夏、日本に渡来し、初秋に東南アジアに渡る。背面は灰褐色、腹面は白地に黒の横斑(オウハン)がある。山林で繁殖するが、ウグイスなどの巣に托卵(タクラン)(他の鳥の巣に産卵して育ててもらうこと)する。「テッペンカケタカ」「トッキョキョカキョク」などと鳴く。古くから日本人に愛され、別表記・別称も多く、和歌などの文学にも数多く登場する。ウヅキドリ。サナエドリ。イモセドリ。タオサドリ。アヤメドリ。季

由来「杜鵑・杜宇」は漢名から。和名は鳴き声からという。

表記「不如帰・子規・時鳥・郭公・蜀魂・霍公鳥・沓手鳥」とも書く。

言葉の最初の漢字

「杜」から始まる言葉

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.