釈
画数:(11)
部首:
部首内画数4
2865
3C61
シャク セキ
とく・ゆるす・とかす・おく
釋
7857
6E59
画数(20)
部首:
部首内画数:13
①とく。ときあかす。「解釈」「注釈」 ②言いわけをする。「釈明」「釈言」 ③理解する。「釈然」 ④ときはなつ。ほどく。ゆるす。「釈放」「保釈」 赦 ⑤とかす。とける。うすめる。「希釈」 ⑥すてる。
捨 ⑦お(置)く。放置する。 ⑧釈迦(シャカ)。また、仏や仏教を表す語。「釈尊」「釈門」
会釈(エシャク)・解釈(カイシャク)・(ゲシャク)・講釈(コウシャク)・語釈(ゴシャク)・注釈(チュウシャク)・評釈(ヒョウシャク)・保釈(ホシャク)
旧字は、形声。釆と、音符睪(エキ)→(セキ)とから成る。種子をよりわける、ひいて、解き分ける、はなつなどの意を表す。常用漢字は俗字による。