数
画数:(13)
部首:
部首内画数9
3184
3F74
スウ・ス
シュ・サク・ソク
かず・かぞえる しばしば
數
5843
5A4B
画数(15)
部首:
部首内画数:11
①かず。かずをかぞえる。「数字」「数値」「点数」 ②いくらか。いくつか。「数回」「数人」 ③めぐり合わせ。運命。「数奇」「命数」 ④はかりごと。たくらみ。「術数」 ⑤しばしば。たびたび。
因数(インスウ)・員数(インズウ)・回数(カイスウ)・概数(ガイスウ)・画数(カクスウ)・関数(カンスウ)・奇数(キスウ)・基数(キスウ)・逆数(ギャクスウ)・級数(キュウスウ)・偶数(グウスウ)・係数(ケイスウ)・計数(ケイスウ)・口数(コウスウ)・(くちかず)・個数(コスウ)・算数(サンスウ)・指数(シスウ)・実数(ジッスウ)・術数(ジュッスウ)・小数(ショウスウ)・少数(ショウスウ)・乗数(ジョウスウ)・常数(ジョウスウ)・正数(セイスウ)・整数(セイスウ)・総数(ソウスウ)・素数(ソスウ)・対数(タイスウ)・代数(ダイスウ)・多数(タスウ)・単数(タンスウ)・定数(テイスウ)・手数(テスウ)・(てかず)・点数(テンスウ)・頭数(トウスウ)・(あたまかず)・度数(ドスウ)・人数(ニンズウ)・(ニンズ)・倍数(バイスウ)・端数(はスウ)・半数(ハンスウ)・複数(フクスウ)・負数(フスウ)・分数(ブンスウ)・変数(ヘンスウ)・無数(ムスウ)・名数(メイスウ)・命数(メイスウ)・約数(ヤクスウ)・有数(ユウスウ)・乱数(ランスウ)
旧字は、形声。攴と、音符婁(ロウ、ル)→(ス、サク)+(ソク)とから成る。「かぞえる」意を表す。教育用漢字は俗字による。