弐
画数:(6)
部首:
部首内画数3
3885
4675
ニジ
ふた・ふたつ
貳
7640
6C48
画数(12)
部首:
部首内画数:5
①ふたつ。「弐千円」二 ②ふたごころがある。うらぎる。「弐心」
参考①金銭証書などでまちがいを防ぐために「二」の代わりに用いる。
疑弐(ギジ)・副弐(フクジ)・離弐(リジ)
旧字は、会意形声。貝と、弍(ジ、ニ)(二に同じ)とから成り、貨を二倍にする、そえる意を表す。転じて、そむく意に用いる。常用漢字は、二の古字弍に一画を増したものによる。