印
画数:(6)
部首:
部首内画数4
1685
3075
イン
しるし しるす
①いん。はんこ。「印影」「印章」「印鑑」 ②しるす。しるし。「印象」 ③版で刷る。「印刷」「印本」 ④指でいろいろな形を作って、悟りの内容を示すこと。「印契(インゲイ)」「印呪(インジュ)」 ⑤「印度」の略。「中印」
押印(オウイン)・官印(カンイン)・金印(キンイン)・検印(ケンイン)・実印(ジツイン)・調印(チョウイン)・捺印(ナツイン)・封印(フウイン)・拇印(ボイン)・法印(ホウイン)・烙印(ラクイン)
会意。卩(ひざまずく)と、爪(そう)(手)とから成る。手を下に向けて、ひざまずいた人をおさえつける意を表す。ひいて、おしつけた「しるし」の意に用いる。