象
画数:(12)
部首:
部首内画数5
3061
3E5D
ショウ・ゾウ
かたち・かたどる
①ぞう。ゾウ科の哺乳(ホニュウ)動物。「象牙(ゾウゲ)」「巨象」 ②かたち。すがた。ようす。ありさま。「現象」「対象」 相 ③かたどる。なぞらえる。「象形」「象徴」
②③像
参考ぞうの形からできた字。
印象(インショウ)・気象(キショウ)・具象(グショウ)・形象(ケイショウ)・現象(ゲンショウ)・事象(ジショウ)・対象(タイショウ)・地象(チショウ)・抽象(チュウショウ)・天象(テンショウ)・万象(バンショウ)・表象(ヒョウショウ)
象形。長い鼻をもち、大きなからだをしたぞうの形にかたどる。借りて「かた」の意に用いる。
さらに学べる!漢字コラムを読もう
あつじ所長の漢字漫談5 古代中国に「象」はいたのか?
ウェブサイト「漢字カフェ」掲載 (公財)日本漢字能力検定協会