声
画数:(7)
部首:
部首内画数4
3228
403C
セイ・ショウ
こえ・こわ
聲
7065
6661
画数(17)
部首:
部首内画数:11
①こえ。人のこえ。また、音。ひびき。「声域」「音声」 ②こえを出す。言う。述べる。「声明」「声援」 ③うわさ。ひょうばん。「声望」「名声」 ④漢字音のこえの出しかた。高低のアクセントなど。「声律」「四声」 ⑤語頭の子音。 韻
音声(オンセイ)・歌声(カセイ)・(うたごえ)・歓声(カンセイ)・奇声(キセイ)・嬌声(キョウセイ)・去声(キョショウ)・(キョセイ)・形声(ケイセイ)・混声(コンセイ)・四声(シセイ)・銃声(ジュウセイ)・上声(ジョウショウ)・(ジョウセイ)・笑声(ショウセイ)・女声(ジョセイ)・男声(ダンセイ)・怒声(ドセイ)・肉声(ニクセイ)・入声(ニッショウ)・(ニュウショウ)・罵声(バセイ)・発声(ハッセイ)・美声(ビセイ)・平声(ヒョウショウ)・(ヒョウセイ)・砲声(ホウセイ)・無声(ムセイ)・名声(メイセイ)
旧字は、形声。耳と、音符殸(ケイ)→(セイ)とから成る。「こえ」の意を表す。教育用漢字は、俗に声が聲の略字として用いられていたものによる。