簡単診断 あなたの実力は漢検◯級?

漢字ペディア Kanji Pedia

漢字ペディアについて

※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。

詳しくはこちら

検索

漢字一字

は行 ー べ

常用漢字

教育漢字

6級

画数:(5)

部首:

部首内画数2

4259

4A5B

  • 音

    ベン

  • 訓

    外わきまえる・わける・はなびら・と・かた・かんむり

  • (A)
    • 旧字
    • 1/準1級

    4994

    517E

    画数(16)

    部首:

    部首内画数:9

  • (B)
    • 旧字
    • 1/準1級

    画数(19)

    部首:

    部首内画数:14

  • (C)
    • 旧字
    • 1/準1級

    7771

    6D67

    画数(21)

    部首:

    部首内画数:14

  • (D)
    • 1級

    4259

    4A5B

    画数(5)

    部首:

    部首内画数:2

  • 意味

    (A)[辨] わきまえる。わける。処理する。「弁証」「弁別」「明弁」 (B) []はなびら。また、液体や気体の出入りを調節するもの。「弁膜」「花弁」「安全弁」 (C)[辯] かたる。話す。述べる。説きあかす。また、言葉づかい。「弁解」「答弁」「雄弁」 (D)[弁] かんむり。「武弁」

    参考本来別の意味の四つの字を「弁」にまとめた。

  • 下つき

    (A)勘弁(カンベン)・支弁(シベン)・思弁(シベン)・自弁(ジベン)
    (B)花弁(カベン)
    (C)詭弁(キベン)・強弁(キョウベン)・多弁(タベン)・駄弁(ダベン)・答弁(トウベン)・訥弁(トツベン)・熱弁(ネツベン)・雄弁(ユウベン)
    (D)武弁(ブベン)

  • (A)形声。意符刀(=刂。かたな)と、音符辡(ベン)とから成る。二つに分ける意を表す。
    (B)形声。意符瓜(か)(うり)と、音符辡(ベン)とから成る。うりを二つに割った中身の意を表す。
    (C)形声。意符言(ことば)と、音符辡(ベン)とから成る。訴訟を分け治める、ひいて、ことわけを明らかにする意を表す。
    (D)象形。両手でかんむりを持つ形にかたどる。「かんむり」の意を表す。教育用漢字では、辨・瓣・辯の意に用いる。

「弁」から始まる言葉
同じ部首「」の漢字

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.