麗
画数:(19)
部首:
部首内画数8
4679
4E6F
レイ リ
うるわしい
うらら・うららか・ならぶ・つらなる
レイ ①うるわしい。美しい。きらびやか。「麗人」「華麗」 ②うららか。おだやか。「麗日」 ③ならぶ。つらなる。「麗沢」
リ ①はなれる。②「高句麗」は古代朝鮮の国の名。
艶麗(エンレイ)・華麗(カレイ)・綺麗(キレイ)・秀麗(シュウレイ)・壮麗(ソウレイ)・端麗(タンレイ)・豊麗(ホウレイ)・妖麗(ヨウレイ)・流麗(リュウレイ)
会意形声。鹿と、丽(レイ)(ふたつ)とから成る。二頭のしかが連れ立って移動する意を表す。ひいて「つらなる」、また、「うるわしい」意に用いる。
■もっと学べる!コラムを読んでみよう!
新聞漢字あれこれ112 「奇麗」は「きれい」な書き方か?
ウェブサイト「漢字カフェ」掲載 (公財)日本漢字能力検定協会