漢字ペディアについて
※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。
詳しくはこちら
検索
〈仮名〉
かな
漢字から生まれた日本固有の表音文字。真名(まな)
参考一字で一音節。一般的にかたかなとひらがなをいう。「かりな」の転じた「かんな」の「ん」が無表記となりできた語。「カメイ」と読めば、本名を伏してつけた、かりの名の意。また、「ケミョウ」と読めば別の意になる。
言葉の最初の漢字
仮
前の画面に戻る