漢字ペディアについて
※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。
詳しくはこちら
検索
〈▲蚯▲蚓〉
みみず
貧毛類の環形動物の総称。細長い円筒形で、地中にすむ。釣り餌(え)や生薬に用いる。「―腫(ば)れ(細長い赤い腫れ)」「―ののたくったよう(下手な字のたとえ)」 夏
由来「蚯蚓」は漢名より。体を引いて通ったあとが丘のようになることから。和名は、目がないので「めみえず」が変化したものという。
表記「蚓」とも書く。
参考「キュウイン」とも読む。
言葉の最初の漢字
蚯
前の画面に戻る