漢字ペディアについて
※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。
詳しくはこちら
検索
鶏口と△為るも牛後と△為る無かれ
ケイコウとなるもギュウゴとなるなかれ
大きな組織に隷属するよりは、小さい組織でも人の上に立つほうがよいたとえ。「鶏口」は小さな組織の長、「牛後」は大きな組織の末端の意。
故事 中国、戦国時代、蘇秦(ソシン)が韓(カン)の王に「小国とはいえ一国の王であれ。大国の秦に屈して臣下に成り下がってはならぬ」と説き、六国の合従(ガッショウ)(連合)をすすめた故事から。〈『史記』〉 合従連衡(ガッショウレンコウ)
言葉の最初の漢字
鶏
前の画面に戻る