漢字ペディアについて
※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。
詳しくはこちら
検索
〈酸▲漿〉
ほおずき
①ナス科の多年草。観賞用に庭に植える。初夏、白色の花をつけ、袋状の萼(ガク)に包まれた球形の果実を結ぶ。赤く熟した果実の種を取り除き、口で鳴らして遊ぶ。 秋 ②子どもが口に入れて鳴らすおもちゃ。
由来「酸漿」は漢名から。
表記「鬼灯」とも書く。
言葉の最初の漢字
酸
前の画面に戻る