漢字ペディアについて
※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。
詳しくはこちら
検索
〈蛇▲菰〉
つちとりもち
ツチトリモチ科の多年草。暖地の山中に自生。ハイノキなどの根に寄生。秋、茎の先に赤く卵形の花穂を立て、雌花を多数つける。黄褐色の根茎から鳥もちを作る。ヤマデラボウズ。
由来「蛇菰」は漢名から。
表記「土鳥黐」とも書く。
言葉の最初の漢字
蛇
前の画面に戻る