漢字ペディアについて
※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。
詳しくはこちら
検索
〈▲鷦▲鷯〉
みそさざい
ミソサザイ科の小鳥。渓流沿いにすむ。日本の鳥の中で最小で、全長約七(センチメートル)。全体に濃い茶色。短い尾を立てて飛び、クモなどを捕食。 冬
由来「鷦鷯」は漢名から。
表記「溝三歳・巧婦鳥」とも書く。
言葉の最初の漢字
鷦
前の画面に戻る