漢字ペディアについて
※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。
詳しくはこちら
検索
川柳
せんりゅう
江戸時代中期から流行した雑俳の一つ。五七五の一七音からなる短い詩。季語などの制約が少なく、世相の風刺・滑稽(コッケイ)などを交えて描写したもの。「―は俳句と同形式である」
由来俳諧(ハイカイ)などの優劣を決める点者、柄井川柳(からいせんりゅう)の名から。
言葉の最初の漢字
川
前の画面に戻る