漢字ペディアについて
※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。
詳しくはこちら
検索
▲鴇
とき
トキ科の鳥。東アジアに分布。水田や湿地にすむ。全身白色で、翼と尾羽が淡紅色。顔とあしが赤く、頭に冠羽がある。くちばしは黒くて長く、下に曲がる。特別天然記念物。国際保護鳥。日本では野生のものは絶滅。秋
表記「朱鷺・桃花鳥・鴾・鵇」とも書く。
言葉の最初の漢字
鴇
前の画面に戻る