漢字ペディアについて
※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。
詳しくはこちら
検索
立つ鳥跡を濁さず
たつとりあとをにごさず
その場を立ち去るときは、あとが見苦しくないようにきれいに始末をせよという戒め。また、引き際のさっぱりと潔いたとえ。水鳥が飛び去ったあとの水辺の水は、濁ることなく澄んでいるといわれることから。後(あと)は野となれ山となれ
参考「立つ鳥」は「飛ぶ鳥」ともいう。
言葉の最初の漢字
立
前の画面に戻る