
あ行
同訓異義うた・うたう
-
歌
歌詞をもつ音楽の総称。和歌。短歌。「歌を聴く」「思い出の歌」「歌を詠(よ)む」「歌合わせ」「歌は世につれ世は歌につれ」
-
唄
民謡や俗曲など邦楽の通称。「長唄」「小唄」「地唄」「舟唄」
-
歌う
節と拍子をつけて声を出す。ほか、広く用いる。「唱歌を歌う」「歌い手」「感動を詩に歌う」「小鳥が歌う鎮守の森」
-
謡う
能楽の歌詞に節をつけてうたう。「謡曲を謡う」「謡(うたい)を謡う」
-
▲謳う
強調して述べる。ほめたたえる。「謳歌(オウカ)」「選挙公約に謳う」「憲法の前文に謳う」「故人の徳を謳う」「謳い文句」
-
△唱う
節をつけてはっきりとうたう。先導してうたう。「三唱」「唱和」
-
△詠う
声を長くのばして詩歌をうたう。「吟詠(ギンエイ)」
-
△吟う
詩歌を口ずさむ。「吟行(ギンコウ)」「吟詠」