
あ行
同訓異義うらむ
-
△怨む
かたきとしてうらめしく思う。うらみがもっとも強い。「恩」の対。「子どものとき受けた仕打ちを怨む」「怨み骨髄に徹す」「恩も怨みも無い」
-
▲慍む
胸に怒りをもってうらめしく思う。
-
恨む
根深くいつまでも残念に思う。「怨む」の書きかえともするなど、広く用いる。「上司を恨む」「人の恨みを買う」「恨みつらみ」「恨みを晴らす」
-
△憾む
思いどおりにならなくて残念に思う。「恨む」よりうらみが弱い。「遺憾(イカン)」「無知を憾む」「デザイン面に憾みが残る」「憾むらくは一言多いことだ」