
さ行
同訓異義さす
-
指す
指などで方向をさし示す。将棋をする。「行くほうを指す」「針が五時を指す」「名指しする」「将棋を指す」「指し値」
-
差す
光が当たる。ある現象が現れる。細長いものを突き通す。ほか、広く用いる。「日が差す」「影が差す」「頰(ほお)に赤みが差す」「嫌気が差す」「傘を差す」「棹(さお)を差す」「頰紅(ほおべに)を差す」
-
射す
光が照って当たる。「朝日が射しこむ」「光明が射す」「後光が射す」
-
挿す
細長いものを突き通すように入れる。「花瓶(カビン)に花を挿す」「挿し木」「挿絵」
-
刺す
先のとがったものを突き入れる。「蜂(はち)が刺す」「刺し殺す」「二塁でランナーを刺す」「肌を刺す寒さ」「刺身」
-
△注す
あるものに液体をそそぐ。「車輪に油を注す」「目薬を注す」「花瓶(カビン)に水を注す」
-
△止す
途中でやめる。動詞の連用形について用いる。「本を読み止す」「魚を食べ止しで残す」