
は行
同訓異義ふく
-
吹く
風が起こる。口から息を出す。息を出して楽器を鳴らす。中のものが表面に現れる。「そよ風が吹く」「ろうそくの灯を吹き消す」「笛を吹く」「木々が芽を吹く」「転柿(ころがき)が粉を吹く」「吹き出物」「ほらを吹く」
-
噴く
勢いよく外へ出る。「事故車が火を噴く」「火山が煙を噴き上げる」「おかしくて噴き出す」「汗が噴き出す」
-
拭く
汚れや水分を紙や布などでぬぐう。「食卓を拭く」「蒸しタオルで顔を拭く」「汗を拭く」
-
▲葺く
瓦(かわら)やカヤなどで屋根をおおう。「トタンで屋根を葺く」「板葺きの屋根」