軒
画数:(10)
部首:
部首内画数3
2414
382E
ケン
のき くるま・てすり・とぶ・たかい
①のき。ひさし。「軒灯」 ②家を数える語。また、雅号や屋号に添える語。 ③くるま。轅(ながえ)の高くそりあがった車。また、車の総称。「軒駕(ケンガ)」 ④てすり。「軒檻(ケンカン)」 ⑤あがる。とぶ。たかい。高くあがる。「軒軒」「軒昂(ケンコウ)」
高軒(コウケン)・飛軒(ヒケン)
形声。車と、音符干(カン)→(ケン)とから成る。轅(ながえ)が突き出た車の意を表す。転じて、突き出た「のき」などの意に用いる。