支
画数:(4)
部首:
部首内画数0
2757
3B59
シ
ささえる つかえる・かう
①わかれる。えだわかれする。また、わかれたもの。「支店」「支流」 本 ②ささえる。たすける。「支持」「支柱」 ③わけあたえる。はらう。「支給」「支出」 ④つかえる。とどこおる。「支障」 ⑤えと(干支)。「十二支」
干 ⑥中国の旧称。「支那(シナ)」の略。
干支(カンシ)・(えと)・収支(シュウシ)
象形。木のえだを手に持つさまにかたどり、木のえだの意を表す。「枝(シ)」の原字。ひいて、枝を使って動作する意、また、「ささえる」意に用いる。