漢字ペディアについて
※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。
詳しくはこちら
検索
瑞
画数:(13)
部首:
部首内画数9
3180
3F70
ズイ
しるし・めでたい・みず
①しるし。めでたいしるし。「瑞雲」「瑞験」 ②めでたい。よろこばしい。「瑞雨」 ③みず。みずみずしい。「瑞穂」
嘉瑞(カズイ)・奇瑞(キズイ)・吉瑞(キチズイ)・(キツズイ)・慶瑞(ケイズイ)・祥瑞(ショウズイ)・霊瑞(レイズイ)
出典『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA)
形声。玉と、音符耑(タン、セン)→(スイ、ズイ)とから成る。諸侯がその身分のしるしとして持つ玉の意を表す。
前の画面に戻る