装
画数:(12)
部首:
部首内画数6
3385
4175
ソウ・ショウ
よそおう
よそう
裝
7470
6A66
画数(13)
部首:
部首内画数:7
①よそおう。よそおい。身じたくをする。「装束」「服装」 ②かざる。見ばえをととのえる。かざり。「装飾」「外装」 ③とりつける。機械・器具などをそなえつける。「装甲」「装置」
「裳(ショウ)」の書きかえ字として用いられるものがある。
衣装(イソウ)・(イショウ)・異装(イソウ)・改装(カイソウ)・外装(ガイソウ)・仮装(カソウ)・偽装(ギソウ)・擬装(ギソウ)・軽装(ケイソウ)・正装(セイソウ)・盛装(セイソウ)・塗装(トソウ)・内装(ナイソウ)・表装(ヒョウソウ)・服装(フクソウ)・武装(ブソウ)・扮装(フンソウ)・変装(ヘンソウ)・包装(ホウソウ)・舗装(ホソウ)・洋装(ヨウソウ)・略装(リャクソウ)・礼装(レイソウ)・和装(ワソウ)
旧字は、形声。衣と、音符壯(サウ)とから成る。衣でつつんでしまう、ひいて、用意する意を表す。また借りて、かざる意に用いる。教育用漢字は省略形による。