簡単診断 あなたの実力は漢検◯級?

漢字ペディア Kanji Pedia

漢字ペディアについて

※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。

詳しくはこちら

検索

漢字一字

た行 ー た

常用漢字

教育漢字

7級

画数:(10)

部首:

部首内画数7

3451

4253

  • 音

    タイ

  • 訓

    びる・おび

    • 旧字
    • 1/準1級

    5472

    5668

    画数(11)

    部首:

    部首内画数:8

  • 意味

    ①おび。おび状の細長いもの。「着帯」「包帯」 ②おびる。身につける。持つ。「帯刀」「携帯」「所帯」 ③行動を共にする。「帯同」 ④あたり。おび状の地域。「一帯」「地帯」 ⑤気候や植物の分類などの地理上の区分。「温帯」「針葉樹林帯」

  • 下つき

    衣帯(イタイ)・温帯(オンタイ)・拐帯(カイタイ)・冠帯(カンタイ)・寒帯(カンタイ)・眼帯(ガンタイ)・妻帯(サイタイ)・所帯(ショタイ)・靱帯(ジンタイ)・声帯(セイタイ)・世帯(セタイ)・束帯(ソクタイ)・暖帯(ダンタイ)・地帯(チタイ)・着帯(チャクタイ)・紐帯(チュウタイ)・熱帯(ネッタイ)・付帯(フタイ)・包帯(ホウタイ)・腰帯(ヨウタイ)・連帯(レンタイ)

  • 旧字は、象形。かざりをつけたおび()からぬの()が下がっているさまにかたどる。「おび」の意を表す。教育用漢字は省略形による。

「帯」から始まる言葉
同じ部首「」の漢字

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.