端
画数:(14)
部首:
部首内画数9
3528
433C
タン
はし・は・はた
ただしい・はな・はじめ・はした
①ただしい。きちんとしている。「端正」「端麗」「異端」 ②はし。すえ。はた。へり。「端末」「先端」 ③はじめ。いとぐち。きっかけ。「端緒」「発端」 ④ことがら。「万端」 ⑤はんぱ。はした。「端数(はスウ)」 ⑥織物の長さの単位。鯨尺で二丈六尺または二丈八尺で、幅九寸の布。反
異端(イタン)・一端(イッタン)・極端(キョクタン)・舌端(ゼッタン)・先端(センタン)・戦端(センタン)・途端(トタン)・軒端(のきば)・万端(バンタン)・半端(ハンぱ)・船端(ふなばた)・発端(ホッタン)・末端(マッタン)・目端(めはし)・両端(リョウタン)・(リョウはし)
形声。立と、音符耑(タン)とから成る。姿勢をよくしてまっすぐに立つ、ひいて「ただしい」意を表す。また、耑に通じ、「はし」の意に用いる。