漢字ペディアについて
※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。
詳しくはこちら
検索
市女▲笠
いちめがさ
竹や菅(すげ)で編んで中央部を高くした笠。平安から江戸時代の女性の外出用。
由来もとは、市(いち)で商いをする市女が用いたことから。
言葉の最初の漢字
市
前の画面に戻る