須


画数:(12)
部首:
部首内画数3
3160
3F5C
 
						ス  シュ
シュ
 
						 まつ・もちいる・もとめる・すべからく…べし・しばらく
まつ・もちいる・もとめる・すべからく…べし・しばらく

①まつ。待ちうける。 ②もちいる。もとめる。「須要」「必須」 ③すべからく…べし。しなければならない。 ④しばらく。少しの間。「須臾(シュユ)・(スユ)」 ⑤ひげ。あごひげ。「須眉(シュビ)」  鬚(シュ) ⑥梵語(ボンゴ)の音訳に用いる。「須弥(シュミ)・(スミ)」
鬚(シュ) ⑥梵語(ボンゴ)の音訳に用いる。「須弥(シュミ)・(スミ)」 
参考「須」の草書体の旁(つくり)が片仮名の「ス」になった。

斯須(シシュ)・必須(ヒッシュ)・(ヒッス)
会意。頁と、彡(さん)(かざり)とから成り、「ひげ」の意を表す。「鬚(シユ)」の原字。借りて「もとめる」意に用いる。