顕
画数:(18)
部首:
部首内画数9
2418
3832
ケン
あきらか・あらわれる
顯
8093
707D
画数(23)
部首:
部首内画数:14
①あきらか。はっきりしている。「顕在」「顕著」微 ②あらわれる。あきらかにする。あきらかになる。「顕彰」「露顕」
隠 ③名高い。地位が高い。「顕官」「貴顕」 ④仏教で、密教以外の宗派。「顕教」
密
貴顕(キケン)・表顕(ヒョウケン)・露顕(ロケン)
古字は、会意で、日(ひ)と、絲(し)(=糸。いと。は省略形)とから成り、日ざしの中で細い糸がはっきり見える、あきらかの意を表す。旧字は、会意形声で、頁と、㬎(ケン)(あきらか)とから成る。頭に巻き付けたかがやかしいかざり、ひいて、きらきらかがやく意を表す。常用漢字はその省略形による。