大
画数:(3)
部首:
部首内画数0
3471
4267
ダイ・タイ タ・ダ
おお・おおきい・おおいに
①形や規模がおおきい。「大河」「長大」小 ②数や量が多い。「大群」「大衆」 ③おおいに。たいへん。ひじょうに。はなはだ。「大安」「大慶」 ④重要な。たいせつな。「大義」「大役」 ⑤すぐれた。りっぱな。「偉大」「大器」 ⑥順序の最高位を表す語。「大将」「大僧正」
中・小 ⑦物の大きさ。「等身大」 ⑧おおきくなる。おごる。いばる。「誇大」「尊大」 ⑨だいたい。おおよそ。「大意」「大要」 ⑩尊称・敬称・美称として添える語。「大兄」「大命」 ⑪「大学」の略。「短大」
偉大(イダイ)・遠大(エンダイ)・過大(カダイ)・寛大(カンダイ)・強大(キョウダイ)・巨大(キョダイ)・広大(コウダイ)・宏大(コウダイ)・誇大(コダイ)・細大(サイダイ)・最大(サイダイ)・自大(ジダイ)・事大(ジダイ)・重大(ジュウダイ)・甚大(ジンダイ)・盛大(セイダイ)・絶大(ゼツダイ)・壮大(ソウダイ)・増大(ゾウダイ)・尊大(ソンダイ)・多大(タダイ)・特大(トクダイ)・莫大(バクダイ)・肥大(ヒダイ)・膨大(ボウダイ)・雄大(ユウダイ)
象形。人が両手・両足を広げて立っている形にかたどり、「おおきい」意を表す。
■さらに学べる!漢字コラムを読もう!
新聞漢字あれこれ18 「太」と「大」は悩ましい
新聞漢字あれこれ154 続「太」と「大」は悩ましい
ウェブサイト「漢字カフェ」掲載 (公財)日本漢字能力検定協会