漢字ペディアについて
※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。
詳しくはこちら
検索
索引
ア
カ
サ
タ
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
ワ
サ
シ
ス
セ
ソ
サ行 ー シ
シ
修
修める
修学
修業
修好・修交
修己治人
修士
修辞
修飾
修身
修身斉家治国平天下
修正
修整
修繕
修竹
修築
修道
修得
修復
修
▲
祓
修養
修理
修了
修練・修錬
修行
修験者
修験道
修二会
修羅
修羅場
修羅場
修理
△
職
△
修法
袖
袖手傍観
袖珍
袖
袖から手を出すも嫌い
袖
▲
摺(す)り合うも多生(タショウ)の縁
袖垣
售
▲
售る
終
終わる
△
終う
終
▲
焉
終演
終業
終局
終極
終結
終止
終始
終始一貫
終日
終身
終生・終世
終息
終
▲
熄
終着
終点
終南
▲
捷径
終盤
終幕
終末
終夜
終了
△
終
△
終に
△
終の
▲
栖・
△
終の〈住処〉
〈終日〉
〈終日〉
〈終夜〉
羞
羞悪
羞花閉月
羞
▲
愧
羞辱
羞恥
△
羞める
△
羞じる
習
習慣
習慣は第二の天性なり
習合
習作
習熟
習性
習俗
習得
習癖
習練
習い性と成る
習う
習うより慣れよ
習わし
脩
▲
脩める
週
週間
週刊誌
週日
週番
△
週る
啾
就
就役
就学
就業
就航
就職
就
▲
褥
就寝
就任
就眠
就労
就いては
就く
〈就中〉
△
就る
最初
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
最後
前の画面に戻る