漢字ペディアについて
※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。
詳しくはこちら
検索
故事・ことわざ索引
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
は
ひ
ふ
へ
ほ
は行 - ふ
布衣の友
ふいのとも
風雲の器
フウウンのうつわ
富貴天にあり
フウキテンにあり
富貴には他人も合し、貧賤には親戚も離る
フウキにはタニンもガッしヒンセンにはシンセキもはなる
富貴は驕奢を生ず
フウキはキョウシャをショウず
富貴も淫する能わず、貧賤も移す能わず
フウキもインするあたわずヒンセンもうつすあたわず
風前の灯
ふうぜんのともしび
風馬牛
ふうばぎゅう
夫婦喧嘩は犬も食わぬ
フウフゲンカはいぬもくわぬ
夫婦は合わせ物離れ物
フウフはあわせものはなれもの
笛吹けども踊らず
ふえふけどもおどらず
負笈
ふきゅう
俯仰天地に愧じず
フギョウテンチにはじず
福重ねて至らず
ふくかさねていたらず
河豚食う無分別、食わぬ無分別
ふぐくうムフンベツくわぬムフンベツ
覆車の戒め
ふくしゃのいましめ
腹心を布く
フクシンをしく
覆水盆に返らず
フクスイボンにかえらず
覆轍
ふくてつ
河豚にも中たれば鯛にも中たる
ふぐにもあたればたいにもあたる
河豚は食いたし、命は惜しし
ふぐはくいたしいのちはおしし
袋の中の鼠
ふくろのなかのねずみ
鳧脛短しといえども之をつがば則ち憂えん
フケイみじかしといえどもこれをつがばすなわちうれえん
無沙汰は無事の便り
ブサタはブジのたより
巫山の夢
ふざんのゆめ
武士は相身互い
ブシはあいみたがい
武士は食わねど高楊枝
ブシはくわねどたかヨウジ
武士は戦略坊主は方便
ぶしはセンリャクボウズはホウベン
負薪の憂い
ふしんのうれい
不世出
ふせいしゅつ
浮生夢の若し
ふせいゆめのごとし
布施ない経に袈裟落とす
フセないキョウにケサおとす
豚に真珠
ぶたにシンジュ
豚に念仏猫に経
ぶたにネンブツねこにキョウ
釜中の魚
ふちゅうのうお
舟に刻みて剣を求む
ふねにきざみてケンをもとむ
船は船頭に任せよ
ふねはセンドウにまかせよ
船は帆でもつ帆は船でもつ
ふねはほでもつほはふねでもつ
船を好む者は溺る
ふねをこのむものはおぼる
舞馬の災い
ぶばのわざわい
父母在せば老を称せず
ふぼいませばろうをしょうせず
蜉蝣の一期
ふゆうのいちご
故きを温ねて新しきを知る
ふるきをたずねてあたらしきをしる
不惑
フワク
分陰を惜しむ
ふんいんをおしむ
刎頸の交わり
フンケイのまじわり
文事ある者は必ず武備あり
ぶんじあるものはかならずぶびあり
分相応に風が吹く
ブンソウオウにかぜがふく
踏んだり蹴ったり
ふんだりけったり
分別過ぎれば愚に返る
フンベツすぎればグにかえる
蚊虻牛羊を走らす
ブンボウギュウヨウをはしらす
蚊虻の労
ブンボウのロウ
前の画面に戻る