簡単診断 あなたの実力は漢検◯級?

漢字ペディア Kanji Pedia

漢字ペディアについて

※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。

詳しくはこちら

検索

漢字一字

さ行 ー せ

常用漢字

教育漢字

7級

画数:(13)

部首:

部首内画数7

3265

4061

  • 音

    セツ・セチ高

  • 訓

    ふし 外みさお・ノット

    • 旧字
    • 1/準1級

    8968

    7964

    画数(15)

    部首:

    部首内画数:9

    • 旧字
    • 1/準1級

    画数(15)

    部首:

    部首内画数:9

  • 意味

    ①ふし。タケや草木のふし。また、からだのふし。つなぎめ。「関節」「末節」 ②くぎり。詩文・音楽などの一区切り。また、音楽の調子。「音節」「文節」 ③みさお。こころざしを固く守ること。「節操」「礼節」 ④ほどよい。ひかえめにする。「節制」「調節」 ⑤とき。おり。「時節」「当節」 ⑥気候のかわりめ。また、その祭り。「節句」「季節」 ⑦しるし。割り符。「符節」 ⑧ノット。船の速度の単位。一(ノット)は一時間に一海里(約一八五二(メートル))進む速度。

  • 下つき

    音節(オンセツ)・佳節(カセツ)・関節(カンセツ)・季節(キセツ)・曲節(キョクセツ)・苦節(クセツ)・使節(シセツ)・時節(ジセツ)・大節(タイセツ)・忠節(チュウセツ)・調節(チョウセツ)・貞節(テイセツ)・符節(フセツ)・変節(ヘンセツ)・末節(マッセツ)・礼節(レイセツ)

  • 旧字は、形声。竹と、音符(シヨク)→(セツ)とから成る。くぎりになっている竹の「ふし」、ひいてくぎり、けじめの意を表す。教育用漢字は俗字による。

「節」から始まる言葉
同じ部首「」の漢字

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.