代
画数:(5)
部首:
部首内画数3
3469
4265
ダイ・タイ
かわる・かえる・よ・しろ
①かわる。かえる。かわってする。「代表」「代理」 ②かわりになるもの。商品や労力にみあう金額。「代価」「代金」 ③よ(世)。(ア)歴史上の大きな区分。「上代」(イ)王朝。「唐代」(ウ)天子や家長がその地位にある期間。(エ)年齢や年号の範囲。「二十代」 ④しろ。田地。「苗代」
永代(エイダイ)・近代(キンダイ)・現代(ゲンダイ)・交代(コウタイ)・古代(コダイ)・時代(ジダイ)・上代(ジョウダイ)・城代(ジョウダイ)・初代(ショダイ)・世代(セダイ)・舌代(ゼツダイ)・先代(センダイ)・前代(ゼンダイ)・総代(ソウダイ)・地代(チダイ)・(ジタイ)・当代(トウダイ)・苗代(なわしろ)・年代(ネンダイ)・譜代(フダイ)・末代(マツダイ)・名代(ミョウダイ)・歴代(レキダイ)
形声。人と、音符弋(ヨク)→(タイ)とから成る。かわりの人、ひいて「かわる」意を表す。