漢
画数:(13)
部首:
部首内画数10
2033
3441
カン
おとこ・から
漢
8705
7725
画数(14)
部首:
部首内画数:11
①中国の川の名。漢水。「漢口」「漢中」 ②天の河。「雲漢」「星漢」 ③おとこ(男)。「悪漢」「凶漢」「暴漢」 ④中国の王朝の名。また、中国に関することがら。あや。から。「漢学」「漢語」
悪漢(アッカン)・雲漢(ウンカン)・凶漢(キョウカン)・巨漢(キョカン)・銀漢(ギンカン)・好漢(コウカン)・酔漢(スイカン)・星漢(セイカン)・痴漢(チカン)・天漢(テンカン)・暴漢(ボウカン)・和漢(ワカン)
旧字は、形声。水と、音符難(ダン)→(カン)(は省略形)とから成る。もと、川の名。ひいて地名を表し、さらに王朝名に用いられた。教育用漢字は省略形による。
■もっと学べる!コラムを読んでみよう!
あつじ所長の漢字漫談46 「漢」と「法」はなぜさんずいへんか?
ウェブサイト「漢字カフェ」掲載 (公財)日本漢字能力検定協会