海
画数:(9)
部首:
部首内画数6
1904
3324
カイ
うみ
海
8673
7669
画数(10)
部首:
部首内画数:7
①うみ。「海岸」「海洋」「航海」陸 ②うみのように、広く大きい。また、多くのものが集まる所。「海恕(カイジョ)」「雲海」「学海」
参考「うみ(潮海)」に対して、真水のうみを「みずうみ(湖)」という。
雲海(ウンカイ)・沿海(エンカイ)・外海(ガイカイ)・(そとうみ)・学海(ガッカイ)・苦海(クカイ)・公海(コウカイ)・航海(コウカイ)・四海(シカイ)・樹海(ジュカイ)・深海(シンカイ)・絶海(ゼッカイ)・大海(タイカイ)・内海(ナイカイ)・(うちうみ)・領海(リョウカイ)・臨海(リンカイ)
旧字は、形声。水と、音符每(バイ)→(カイ)とから成る。くろぐろと深い「うみ」の意を表す。教育用漢字は省略形による。
■さらに学べる!漢字コラムを読もう!
・なぜ「海」の中に「毎」があるのか【上】|やっぱり漢字が好き25
・なぜ「海」の中に「毎」があるのか【中】|やっぱり漢字が好き26
・なぜ「海」の中に「毎」があるのか【下】|やっぱり漢字が好き27
ウェブサイト「漢字カフェ」掲載 (公財)日本漢字能力検定協会