漢字ペディアについて
※字体・字形(表示される漢字の形)はご利用の機器等の環境により異なります。
詳しくはこちら
検索
滋
画数:(12)
部首:
部首内画数9
2802
3C22
ジ シ
しげる・ます
①しげ(茂)る。そだつ。そだてる。「滋育」 ②うるおう。養分になる。「滋雨」「滋養」 ③おいしい。味がよい。「滋味」 ④ます。ふえる。
出典『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA)
旧字は、会意形声。水と、茲(シ)(ふえる)とから成る。水かさが増すことから、ふえる意を表す。常用漢字は省略形による。
■コラムを読もう! 2020年度から小学校で習う漢字が増えるかも!? ウェブサイト「漢字カフェ」掲載 (公財)日本漢字能力検定協会
前の画面に戻る